特別な技術がなくても楽しむことができる「SUP」は、近年マリンスポーツの中で注目されています。
今回はそのSUPをさらに楽しめる方法をご紹介したいと思います。SUPを始めようと思っている方はぜひ参考にして下さい。
ヨガでストレッチ
http://www.instagram.com/p/CCw801phDHp/?utm_source=ig_web_copy_link
SUPでのヨガって健康的だし絵になりますね。実際に水の上でヨガをすると、普段からヨガをしている方でも、ちょっと勝手が違って戸惑うかも知れません。でも室内では感じられない開放感があって、SUPに慣れてくるのと同時に、身体を自由に動かせるようになってきます。
特に必要なものがないのもヨガの良いところですし、SUPでのヨガのスクールもありますから、積極的にチャレンジしてみましょう。
みんなでレッスンすればヨガの上達も早くなり、難しいポーズもできるようになると思いますよ。
夕日を見ながら瞑想すると、きっと心が洗われ明日への活力が生まれてくるのではないでしょうか。
フィッシング♪
http://www.instagram.com/p/CBpu2OMDa-W/?utm_source=ig_web_copy_link
SUPを体験したことがある釣り好きの方なら、「SUPフィッシング」は外せないはずです。
持っていくものが少なく、気軽に釣りに集中できるのが魅力です。ただボートではないので遠くの沖の方には行けませんが、その代わり穏やかな波に揺られて釣ることができて、時間が経つのを忘れてしまいますよ。
SUPを始めたばかりの場合、SUPフィッシングのルールを知らないことも多いと思うので、経験者やショップなどで教えてもらってから挑戦するのが良いと思います。
例えば他のフィッシャーと同じポイントを狙うことはNGであることや、夢中になりすぎてうっかりパドルが流されてしまった!なんてことにならないように、あらかじめ最低限の知識は持っていることが大事です。
愛犬と共に過ごす
http://www.instagram.com/p/CD_cvgkDdTO/?utm_source=ig_web_copy_link
ワンちゃんと一緒にSUPを楽しむことを「Dog SUP」と言います。穏やかな海や湖の水の上を進むことは、ワンちゃんにとっては考えられないほど嬉しいことだと思います。だからきっと良い表情を見せてくれると思いますよ。
また犬は元々泳ぐことが好きな動物なので、水を見ると自分も泳ぎたいなぁとうらやましく思っているかも知れません。
ただ中には水を怖がるワンちゃんもいるので、無理強いをしないようにすることも大切です。
お互いに楽しめるようにワンちゃんの気持ちを汲み取って、水上散歩を楽しみましょう。