東京オリンピックでは日本勢の躍進もあり、大きな注目を集めた【サーフィン】。五輪をきっかけに、始められた方も多いかと思います。
そこで今回は、サーフィンの練習におすすめの便利アイテムを厳選して6点紹介いたします。
1.Solite 2020 3mm Custom Pro Water Sports Boot
素足でサーフィンするには寒すぎる、という時に役立つ足袋型のブーツ。
サーフィン中にリーシュに引っかかることがないように、ブーツにはスプリットトゥが組み込まれています。
また、付属のアーチストラップで足をブーツに固定することで、足の動きとボード反応の間の遅延を最小限に抑えます。
履き心地もよく、秋・冬のサーフィンの練習に最適です。
2.Ebb and Flo Goofboard Surfing Balance Board
こちらは屋内でのトレーニングに最適なバランスボード。
オフシーズンのトレーニングにも向いており、バランス感覚を養うのに最適なアイテムです。
実際、ロングボードのサイズとほぼ同じで、足腰の強化やパドリングのバランスをとるのに最適なものとなっています。
高級感のあるバーチ(樺)材の合板を使用した耐久性の高いモデルで、頻繁に使用しても問題は起きません。
ローラーには高品質の再生コルクを使用し、環境にもやさしいモデルとなっています。
3.RYD RYD Layback surfboard Leash
コストパフォーマンスの高さから人気の定番リーシュ。
快適なクイックリリースカフはフィット感と安全性を提供し、コネクターは強度と柔軟性を高め、破損しにくい構造となっています。
最高グレードのウレタンコードを使用しているため、どんなコンディションでも自信を持ってパフォーマンスを発揮できます。
リーシュに搭載されている技術は、より軽く、より快適で、他のサーファーと一緒に練習する時にも便利です。
4.Cobian Men’s Draino 2 Flip Flops
サーフィンの合間にくつろぐ時に便利なビーチサンダル。
水を排出するポートが付いているので、常に足をドライに保ち、歩くときのグチャグチャした音もありません。
トップソールにはピロートップ構造を採用し、快適な履き心地とグリップ力を実現。
一日中履いていても疲労が蓄積しにくいのも特徴です。
抗菌加工が施されているので、何度も履くことができます。
5.Nalanda Wooden Balance Trainer with Roller Stability
安定感抜群のローラーが特徴の木製バランストレーナー。
サーファー、ヨガ、スケートボーダーのアイテムで、デッキからローラーまでしっかりとした作りになっています。
デッキには高級感のあるPVC素材が使われ、耐久性に優れています。
あらゆる分野のアスリートの練習に役立つ汎用性があり、使い方も簡単なので、初心者にも最適です。
6.FCS All Round Surfboard Leash
高品質の代名詞ともいえる定番のリーシュ。
革新的なフリーダム・リーシュにヒントを得て作られ、デザインは流線型で軽量かつ耐久性に優れています。
常に快適で、あらゆるコンディションに対応できるように作られています。
手袋をしていても見つけやすく操作しやすいハイパロン製のプルタブ、強力なベルクロ留めなどがつき、サーフィンの練習に最適なアイテムです。