スノーボードを始めたいけど板の買い方がわからない、そんな話をよく聞きます。
板の種類もたくさんあって、どれがいいのか迷ってしまいますよね。
知人に詳しい人がいればいいけれど、周りには初心者しかいない。
そんな方のためにスノーボードの板を買う時のコツをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
1.まずスノーボードの板の種類を知ろう。
スノーボードの板は、「キャンバーボード」「ロッカーボード」「フラットボード」「フラットロッカーボード」「ミニキャンバーボード」「ダブルキャンバーボード」の6種類に分けられます。
板にはそれぞれ長さや幅などの違いがあり、自分の滑るスタイルに合わせて選びます。
ですからスノーボードを始める時に、どんなスタイルで滑るのか決めておく必要が出てきます。
でもそのスタイルがわからないと言う方は、しばらくレンタルの板を利用するのが良いと思います。
またスポーツ用品店のスタッフに相談するのも一つの方法だと思うので、疑問点をまとめておくと効率よくアドバイスが受けられます。
2.初心者におすすめの板を知ろう。
多くの初心者の方は前述した通り、どんなスタイルで滑るのかがわからず、板を選ぶのが難しいと感じていると思います。
そこでとりあえず押さえておきたいポイントとして、「幅が広くて柔らかい板」が挙げられます。
それが6種類の板の中では「フラットボード」にあたります。
「フラットボード」でもなるべく幅が広い方が初心者には乗りやすく、安定した感覚を身につけやすいのでおすすめです。
また柔らかい板が良いのは、ある程度の技術ができるようにならないと板の固さが生かされないからです。