【もう悩まない】パタゴニア愛用者がおすすめするスノーボード用ミッドレイヤー3選

今回の記事では、スノボで使えるミッドレイヤーのご紹介をしていきたいと思います。

  • 暑すぎて、オーバーヒートになる
  • 重ね着することで、動きいくい
  • 寒さで体が動かなくなってしまう

このような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。

今回の記事では、スノボ歴10年の私が愛用している、ミッドレイヤーをご紹介します。

上記のお悩みがある方は、ぜひこの記事を参考にして、自分にぴったりのミッドレイヤーを見つけてください。

ミッドレイヤーとは

ミッドレイヤーとは、インナーの上に着る保温力を重視したウェアになります。

通常、この上に耐風性と防水性を備えたジャケットを羽織ります。

 

ミッドレイヤーを選ぶときの基準ですが、

  • 保温力
  • 通気性
  • 重さ

でいつも選んでいます。

 

やはり、保温力が低いアイテムだと、体が冷えてパフォーマンスが落ちます。

また通気性が悪いものだと、蒸れてきて、汗冷えの原因に繋がります。

また、重かったり、伸びが悪い製品は、パフォーマンスの低下にも繋がります。

 

ということで、スノボーでは、非常に重要な役割を果たすミッドレイヤーは、ぜひ拘って欲しいポイントですね!

おすすめミッドレイヤー3選

スノボ歴10年の私がおすすめのミッドレイヤーを紹介します。

お気に入りの一枚を見つけてください!

R2ジャケット

まず始めにご紹介するのが、パタゴニアのR2ジャケットです。

こちらは、パタゴニアのフリースの中でもロングセーラーの人気商品です。

(引用:https://www.patagonia.jp/home/

この商品の特徴は

  • ポリエステル素材のため、乾きが速い
  • 毛足が長いため、保温力が高い
  • 両脇から下にかけて、メッシュ素材となっているため、適度な通気性が確保されている
  • ネック部分が長いため、ネックウォーマーの役割を果たしている

実際に私も、スノボーいく際に、半分以上はこちらのジャケットを使用しています。

それくらい使いやすく、機能的なおすすめのジャケットになります。

また普段着でも、おしゃれに着こなせるという点でも、評価が高いです。

ナノエア・フーディー

次にご紹介するのが、パタゴニアのナノエア・フーディーです。

こちらは、先ほどのフリースよりも、保温力があります。

(引用:https://www.patagonia.jp/home/

この商品の特徴は

  • ポリエステル素材のため、乾きが速い
  • 60グラムのインサーレション入りのため、保温力が高い
  • 濡れても、保温性を維持するインサーレションを採用
  • 余分な熱を適度に外に逃すため、オーバーヒートを防ぐ
  • 平織生地のため、肌触りが抜群に気落ち良い

 

保温力が高いので、春スキーや天気が良い日に着用すると、暑すぎてしまいます。

しかし、だからといって、蒸し風呂みたいになるかというと決してそうではありません。

適度に熱を外に逃してくれるので、快適に着ることができるのが、このアイテムの魅力です。

 

また、雪や雨で濡れてしまっても、保温力を維持し続けるという点では、かなり優秀なアイテムですね!

  • 寒がりの方
  • お子さんの面倒を見ることが多く、激しく滑れない

このような方には、おすすめのジャケットになるのではないでしょうか。

ナノ・パフ・ジャケット

最後にご紹介するのが、パタゴニアのナノ・パフ・ジャケットになります。

(引用:https://www.patagonia.jp/home/

この商品の特徴は

  • 耐風性を完備
  • 60グラムのインサーレション入りのため、保温力が高い
  • 濡れても、保温性を維持するインサーレションを採用

こちらのナノ・パフ・ジャケットは今までご紹介してきたミッドレイヤーの中で唯一耐風性を備えています。

なので、吹雪いているシーンや風が強いシーンでは、先ほど紹介したミッドレイヤーの上にさらに着用するという着方もできます。

ダウンなどと違い、ロフトも小さいので、

  • モコモコになって動き辛くなる心配
  • 水に強いので濡れても体温低下の心配

はありません。

私の場合は、このアイテムをカバンに入れて、寒くなったら上に重ね着できるようにいつも持ち歩いています!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ミッドレイヤー選びは、快適に滑るためには必須のアイテムになります。

今回ご紹介した商品は、スノボーやスキーだけでなく、他のアウトドアシーンや私服としても利用できるので、その点でもおすすめしています!

ミッドレイヤー選びに迷われてる方は、ぜひ一度手にとってみてください!


Categories:

Tags:


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA