ヨコノリ系のスポーツの中でサーフィンはよく知られているけれど、「ボディボードってなに?」と疑問に思う方は意外と多いと思います。
確かにメディアではあまり取り上げられていないかも知れませんね。
そこで今回は本当は身近なスポーツである「ボディボード」についてまとめてみました。
「ボディボード」の知識を増やして、みんなで楽しみましょう。
<ボディボードはどんなスポーツなの?>
https://www.instagram.com/p/B8aqscxJ-_P/
1970年にハワイで生まれたボディボードは、サーフィンに比べると安全で、大人だけではなく子供でも楽しめることができ、瞬く間に世界に広まりました。
サーフボードより小さなボードに腹這いになり、波乗りを楽しむ。
そんなスポーツです。
スピードはサーフィンと同じくらい出ますが、視線が低いので実際より速く感じられる点が魅力です。
足にはフィンを付けますが、ボディボードに必要なアイテムは少ないので、お財布にもやさしいところが人気でもあります。
<何が必要なの?>
https://www.instagram.com/p/B8UVEY3BT-C/
(1)ボディボード:これがないとできませんね。
(2)フィン:手で水をかくだけではスピードが足りないので、フィンを付けます。この時注意したいのは、自分の足にあったものを選ぶということです。初心者の方には柔らかいものがよく、足の負担を減らすことができます。
(3)リーシュコード:リーシュコードはボードと自分をつなぐものです。波によってボードが流されてしまうことを防いだり、万が一ボードが流れても遠くには行かないので他の人にぶつけたりすることはありません。
(4)ワックス:ボディボード用のワックスでなくてもいいので、ボードに乗った時に滑らないように使います。
https://www.instagram.com/p/B8QwfmvDDRe/