サーフィンにおいて「ターン」は、最も重要で楽しみ方の幅を広げてくれるアクションです。ボトムターンやトップターンは、それらの代表格で、必ずマスターしておくべきものとなります。
そこで今回は、サーフィン初心者の方に、ターンが上手くなる6つの方法をご紹介いたします。
1.やり方を確認する
全てのサーファーに言えることですが、正しい波の位置、タイミングでなければターンは成功しません。
当たり前のことと思うかもしれませんが、間違ったやり方をし続けている方は多いんです。
簡単なことも、自ら難しくしてしまっている場合もあるので、ターンが上手くいかない時にはやり方を確認してみましょう。
2.低い姿勢をキープする
ボトムターンをはじめとするサーフィンのターンでは、いかに姿勢を低く保つことが重要です。
ただ、姿勢が低すぎたり前のめりになるのもNG。
姿勢を低くする際には膝の動きも重要なので、繰り返し練習して体で覚えていきましょう!
3.かかととつま先を意識する
すべてのターンに言えることですが、「かかと」と「つま先」を意識することが重要です。
サーフィンにおいて、後ろ足がアクセル、前足は主にバランスの役割を果たしています。
つま先とかかとに力を入れないと、まず上手く曲がることはできません。
おうちでもトレーニングが行えるので、日ごろから意識してみましょう!
4.両手を使ってバランスをとる
手が体にくっついたままのサーファーを見たことがありますか?
おそらくプロのサーファーで、そのような人はいないでしょう。
風の強さや向きにより、手の動かし方は変わりますが、上半身のスムーズな動きはバランスをとるためだけでなく、ターンの際にも有効です。
テクニックだけで曲がろうとせず、手の使い方も工夫してターンに挑戦してみましょう!
5.スピードをつける
サーフィンでは、波に乗る時もターンする時も、「スピード」が重要になります。
極端な話、止まっている状態に近ければ、ターンすることは困難です。
逆に、ある程度スピードが出ている状態であれば、最小限のパワーでターンが行えます。
基本スキルをマスターし、ある程度スピードを出して挑戦してみてください!
6.目線を意識する
サーフィンにおいて、目線の動きは非常に重要な要素です。
次の動作に移る時、ずっと目線が下を向いてるなんてことありませんか?
サーファーは必ず進行方向を向いていなければなりません。
また、集中していないと目線が遅れてしまいますが、これもNG。
ターンに限らず、テイクオフの時などでも同じことが言えます。