SUPは比較的簡単に始められるマリンスポーツです。水の上でパドルとボードを扱うスポーツですが、すぐに楽しめるようなヒントやコツも沢山あります。
今回はその中でも初心者に特におすすめしたい6つのポイントをご紹介いたします。
1.膝をつきながら漕いでみる
この投稿をInstagramで見る
いきなりボードの上でバランスを取ろうとするのは、初心者にとってハードルが高すぎます。
まずは、ボードに膝をついた状態でバランスをコントロールしてみましょう。
パドルをボードに対して垂直に、前に置くことで安定させられます。
風があっても立っている時よりも遥に安定感があるので、この状態でパドルアクションを練習してみるのがおすすめです。
2.立ってバランスを保つ
この投稿をInstagramで見る
ボードの上でバランスを保つためのコツはいくつかあります。
足は平行が鉄則で、腰幅程度に開くといいでしょう。
つま先は前に向け、膝を少し曲げて背筋を伸ばします。
頭と肩はまっすぐに保ち、腰を使って体重を移動させてみましょう。
視線は水平に保ち、あまり足元を見ないようにするのもコツです。
3.正しい体の使い方を学ぶ
この投稿をInstagramで見る
パドルとボードをつなぐのは、腕ではなく体全体です。
したがって、前進するためにも体全体のエネルギーが必要になります。
ボードに立ったらしっかりと体を固定し、膝を少し曲げて、パドリングに適した姿勢をとるといいでしょう。
パドリング時、背中はまっすぐにしてください。
この際、腰痛持ちの方などは、あまり前に手を伸ばし過ぎると腰を痛める危険性があるので注意が必要です。
4.風を確かめる
この投稿をInstagramで見る
サーフィン同様、パドルアウトするときにコンディションを知ることは重要です。
また、予報を知っておくことで、これから起こりうる様々な変化に気づくことができます。
言ってみれば、風を受ける帆のようなものです。
異様な風(生ぬるいものなど)を感じたら決して無理せず、陸に上がりましょう!
5.ボードへの戻り方を学ぶ
この投稿をInstagramで見る
一度も水に落ちることなくSUPを楽しむのは不可能。
ボードの上でバランスを取ろうと頑張っても、いつかは必ず水に落ちます。
水に落ちた時には、ボードの必ず横から上がるようにしましょう!
パニックになり、ボードの先端から乗ろうとすると、細い箇所に多くの重さが加わることでバランスを失います。
できるだけ足の着く浅瀬がおすすめです。
乗れない場合は躊躇なく、一度、岸まで戻るよう心がけましょう!
ただ、流れによっては岸に戻れないこともあるので、その場合は、流れに任せて安全な場所で助けを呼ぶのも一つの方法です。
6.リバーストロークでボードをコントロール!
この投稿をInstagramで見る
様々なストロークの中でも、「リバーストローク」は非常に便利な技です。
デッキに立ち、腕をまっすぐにした状態で水を掻いていきます。
主に減速、停止、回転(旋回)を行うことができ、あらゆる環境で重宝します。
単純な動作で比較的簡単に覚えられるので、ツーリングやレースの前には必ず覚えておくようにしましょう!