SUPは一見簡単そうですが、ボードの上でバランスをとるのは難しく、初心者を悩ませます。ただ、これができないとSUP自体始められません。
そこで今回は、SUP初心者の方にボードの上でバランスをとるコツを、厳選して6つご紹介いたします。
1.膝を曲げる
View this post on Instagram
パドルボードの上でバランスを取るときに、膝がまっすぐになっていませんか?
ただ、膝がまっすぐではボードの上でバランスをとることが難しくなります。
膝は常に曲げ、ボードの下を通るうねりを吸収できるようにしておかなければなりません。
また、重心がボードに近ければ近いほどバランスを取りやすくなります。
2.体をリラックスさせる
View this post on Instagram
リラックスして臨むことは、SUPをはじめとするマリンスポーツでも重要です。
初心者の多くは緊張から体が硬くなっているので、不安を軽減することで、肉体的にも精神的にもだいぶ楽になります。
緊張から呼吸が乱れてしまっていると、集中できず、動作も不安定になります。
焦らず落ち着いて、自分のタスクに集中しましょう!
3.正しいギアを選ぶ
View this post on Instagram
SUPで使う主なギアはパドル、ボード、シューズです。
ただ、すべて自分に合ったサイズを身に着けている方は多くないでしょう。
バランスを上手くとれていない方は、幅広のボードを使っていますか?
パドルが長すぎる場合、体が直立でバランスに悪影響を及ぼします。(短すぎると膝に負担)
正しいサイズが分からない方は、インストラクターの方に聞くなどして、自分に合ったものを選びましょう!
4.ボードの真ん中に立つ
View this post on Instagram
皆さんはボードのどのあたりに立っていますか?
ボードの先やしっぽに立っていたら、今すぐ直しましょう!
二人乗りを除くと、ボードの真ん中に立ってバランスをとるのが基本になります。
猫背にならない程度に膝を曲げることも意識しましょう!
5.体幹を鍛える
View this post on Instagram
バランス感覚を養うには、脚力と体幹を鍛えることが重要です。
ピラティス、ヨガ、バランスボード、スクワット、懸垂と言った女性でもできるメニューがおすすめ。
筋肉をムキムキにする必要は全くありません。
日頃から、さまざまなエクササイズであらゆる箇所に刺激を与えておくことで、ボードの上でバランスをとりやすくなります。
6.定期的にSUPの練習をする
View this post on Instagram
一番基本的なことであり重要なのが、定期的にSUPの練習をすることです。
やはり間が空いてしまうと、頭だけでなく体で覚えたものも忘れてしまいます。
屋内で出来るものも含め、練習だけは定期的に行い、体にしみ込ませておきましょう!