サーフィンは、さまざまなトリックを駆使する、最もエキサイティングなウォータースポーツです。
ただ、サーフィンには、バランス、柔軟性、うねりなど、理解しなければいけないことが沢山あり、長い期間練習しなければなりません。
今回は、初心者でも挑戦できるサーフィンのテクニックを厳選して6つご紹介いたします。
1.Bottom Turn(ボトムターン)
この投稿をInstagramで見る
ボトムターンは、サーファーなら必ず覚えなきゃいけない基本テクニックの一つです。
その名の通り、「波の谷(ボトム)」で行う技で、他の大技を成功させる際にも必要になる、いわば“基礎”と言えるもの。
ただし、習得には繰り返し練習する必要があります。
ボトムターンを正しく行うことで、サーフィンのあらゆる面を向上させることができるでしょう。
2.Snap(スナップ)
この投稿をInstagramで見る
スナップとは、ボトムターンの後に行う、素早く爆発的なオフザリップ(ターン)のことです。
初級者からプロサーファーまで幅広く使えますが、習得にはスピードと波に対する認識力が必要になります。
スナップをするときはスピードが重要です。
また、波を意識するなら、どこでスナップをするのがベストなのかを知っておく必要もあります。
3.Carve(カーブ)
この投稿をInstagramで見る
サーフボードのテールに最大限のパワーを与えながら行うカーブ系テクニック。
テールが水中に埋まったまま弧を描く、一見非常に難しいものですが、コツさえ掴んでしまえばいくつかの技は習得できます。
では、ビギナーサーファーが実践できるその他の重要なヒントを紹介しよう。
ボードに乗っている間は、背中ではなく膝を曲げること。
恐怖を乗り越え、とにかく楽しみながら練習を重ねることが成功の近道です。
4.Pop Up(ポップアップ)
この投稿をInstagramで見る
ポップアップを習得することは、サーフィンをする上で最も基本的で重要なこと。
練習はどこでもできますが、初心者のうちは床で練習することで体が覚えやすくなります。
レギュラースタンスなら右足はテールより後ろ、左足はボードのセンターより前が基本、グーフィーならその逆。
後方に体重をかけると、ターン時のコントロールと安定性が増し、ボードのスピードが落ちます。
ただ、テールに体重をかけすぎると波を捉えるのが難しくなるので、そのバランスをしっかり覚えましょう!
5.Air(エアー)
この投稿をInstagramで見る
「エアリアル」とも呼ばれる空中での技。
リップから飛び出すとき前足はボードの中央に、後ろ足はトラクションパッドに乗せ、テールにぶつかったら、体をできるだけ高く宙に浮かせるのがコツ。
スピードが重要な技なので、繰り返し練習して高く飛べるようにチャレンジしましょう!
6.Cutback(カットバック)
この投稿をInstagramで見る
カットバックは、スピードが落ちたと同時に方向転換する、サーフィンには欠かせないマニューバ。
マスターするには腰、肩、つま先、かかと、腕のバランスを最適に保つ必要があります。
それなりに力もいるので初心者には難しいものの、あらゆる技に通ずる基本です。