昨年行われた東京オリンピックをはじめ、競技としての認知度も高まりつつある「サーフィン」。対策を取ることで、一年を通して楽しむことができますが、コロナ禍ということもあり、車を使って現地まで行かれる方も増えています。
そこで今回は、車を汚したくないサーファーにおすすめのポータブルシャワーを厳選して6点紹介します。
1.Ivation Portable Outdoor Shower
手軽で高い防水機能を備えたポータブルシャワー。
使い方はとても簡単で、コードの下を水に入れ、もう片方の手でお湯をかけるだけです。
充電式なので、使い捨ての電池を気にする必要もありません。
ちゃんとした水圧があり、値段の割に高級感もあります。
2.RinseKit Plus
好きな時、好きな場所で簡単にお湯のシャワーが使える便利なアイテム。
素材は丈夫で耐久性があり、また、ソケットに差し込んで使うと、ビーチに行くまでの間に温めておくことができます。
やや重たいのが難点ですが、余程体が小さな子供以外であれば、問題なく使えるでしょう。
パドラー、サーファー、アウトドアが好きで、車や体に砂や汗をつけたくない人におすすめです。
3.Coleman 5-Gallin Solar Shower
吊り下げて使うタイプのポータブルシャワー。
晴れた日の太陽光を使って水を温め使います。
自分の体はもちろん、キャンプ時などでは使った食器も洗えたりと汎用性も抜群。
軽量で持ち運びも簡単で、場所を選ばず使用できます。
4.Nemo Helio
シンプルなデザインの、フットポンプタイプのポータブルシャワー。
5~7分の連続使用が可能で、また、木や車から吊るす必要もありません。
水圧が弱くてガッカリした経験のある方には、特におすすめのアイテムです。
5.Sportneer Solar Shower Bag
シンプルで飾り気のないポータブルシャワー。
太陽光を使うタイプで、晴れた日は長時間熱いシャワーを浴びることができます。
また、温度計も搭載しているので、常に確認も行えます。
バッグは、強力かつ頑丈で、多少の衝撃を受けても問題ありません。
容量も多く、水圧もあり、ちょろちょろシャワーで困っていた方にもおすすめです。
6.RazorReef Portable Surf Shower
市場の中でも手頃な価格で購入できることから人気のポータブルシャワー。
圧力可変機能付きで、ネオプレーンジャケットが断熱材となり、お湯を長く保てるようになっています。
電池を使わず、軽量で、且つとても使いやすいのが特徴。
持ち運びも簡単なので、初めてポータブルシャワーを使う方にも、とってもおすすめです。